スポンサーリンク
こんばんは、YKです。
ブログを始めると気になるのが、アクセス解析。
Googleアナリティクスを使っている方が多いと思いますが、初期の設定のままだと、自分のアクセスがカウントされてしまうんですよね。
このままだと解析がきちんとできません。自分からのアクセスをしっかり除外しましょう!
そこで今回は自分のアクセスを除外する最も簡単な方法を紹介します!
その名もGoogleアナリティクス オプトアウトアドオンです!
スポンサーリンク
Contents
Googleアナリティクス オプトアウト アドオンとは
Googleアナリティクス オプトアウト アドオンとは??
Google アナリティクス オプトアウト アドオンは、Google アナリティクス JavaScript(ga.js、analytics.js、dc.js)によるデータの使用をウェブサイトのユーザーが無効にできるように開発された機能です。
つまり簡単に言うとアナリティクスの自分からのアクセスを除外するためのプラグインです。
Googleアナリティクス オプトアウト アドオンの設定方法
それではGoogleアナリティクス オプトアウト アドオンの設定方法を説明しましょう。
Webサイトを開き、ダウンロードする

↓

ダウンロードしたファイルを実行する

↓

これで設定は完了です。超簡単でしょ!
自分のアクセスが除外出来ているか確認する

スマホからのアクセスは除外はできないため、別の方法でやろう
実はGoogleアナリティクス オプトアウト アドオンにもデメリットがあります。
それは、
スマホからのアクセスを除外出来ない
ことです。
でもスマホ(i-Phone)からのアクセス除外も簡単に出来る方法がありますので、こちらの記事を参考にしてください。
あわせて読みたい

【初心者必見】アナリティクスからiPhoneのアクセスを除外する1番簡単な方法こんにちは、YKです。
ブログを始めるとアクセス解析でGoogleアナリティクスを導入する方が多いと思います。でもアナリティクスで...
まとめ
本記事ではGoogleアナリティクス オプトアウト アドオンによる自分のアクセスを除外する方法を説明しました。
参考にして頂き、アクセス解析を進めてくださいね。