こんにちは、YKです。
ブログを始めるとアクセス解析でGoogleアナリティクスを導入する方が多いと思います。でもアナリティクスで気をつけないといけないのが、
自分からのアクセスがカウントされる
ことです。
初心者の場合、アナリティクスの解析画面を見て
あれ!結構アクセスあるやん!?
って勘違いして、「俺のブログイケてるかも!!」って思っちゃうんですよね(笑)
特にPCからの除外設定はされている方は多いと思いますが、意外とスマホ(iPhone)の除外が出来ていない方が多いんですよね。以前までは少し複雑でしたから。
ですが、初心者でも超簡単にスマホ(iPhone)の除外ができる方法がありますので紹介したいと思います。おそらく1番簡単な方法ですよ!
Contents
iPhoneのアクセスを除外するアプリ-AdFilter
今までスマホ(iPhone)からのアクセス除外はCookieを使った方法がありましたが、初心者には少し難易度が高かったです。
でも最近超簡単に除外できるアプリができましたので紹介します。
そのアプリの名は、AdFilterと言います。
コンテンツブロッカーと呼ばれるもので、広告の表示をブロックするアプリですがアクセス解析のブロックも行うことができます。

①AdFilterをダウンロードする

↓

②SafariのAdFilterを有効にする

↓

↓

↓

③AdFilterでGoogleアナリティクスのアクセス解析をブロックする

↓

↓

↓

以上で設定は終了です。
めちゃくちゃ簡単でしょう!!
④Googleアナリティクスでアクセス除外出来ている確認する

最後にGoogleアナリティクスにアクセスして、自分のアクセスが除外されているかリアルタイムの概要から確かめてください。自分のアクセスがカウントされていなければ設定成功です。
まとめ
本記事では初心者でも超簡単にGoogleアナリティクスの自分のiPhoneからのアクセスを除外する方法を説明しました。おそらく僕が知っている中では1番簡単な方法です。
記事のやり方を参考にしていただき、ブログやサイトのアクセス解析に役立ててください。