
こんばんは、YKです。
今年も早くも半分くらい経ちましたね。本当に1年は早い。あっという間に年をとってしまう。危機感を感じている今日この頃です。
今日はちょっと”自分の居場所”について語ってみたくなったので、この記事を書くことにした。少しだけお付き合いください。
Contents
自分が心地よく感じる居場所は必ずある!
結論を書いていますが、自分が輝ける場所、心地よく感じる場所って誰でも絶対どこかにあると思ってます。
今の場所でくすぶっている人、いじめられてる人、いまいち活躍できない人。きっと今の場所や環境が自分に合ってないだけです。もっとあなたが輝ける場所があります。もっと心地よく生きていける場所があります。
人はそれぞれ良いところ悪いところがある。そして必ず人には良いところや強みがある。さらにその良いところや強みを活かせる場所がある。
適材適所って言葉があるけど、これは本当だし、しかもとても重要なことだと思う。あるところでは全然イケてないのに、環境や場所が変わるだけで超凄い人になれたりする。
例えば、英語が”そこそこ”できる人が翻訳会社に勤めても、そこにもっと英語ができる人がいたら適わない。でも英語が全然できない人ばかりの会社に勤めれば、超英語ができる人になれる。翻訳会社にいても大して強みにならなかったのに、別の会社に行けば超強みになる。
そして人生が楽しくなるかどうかは、この自分が心地良いと感じる居場所を見つけられるかが重要なポイントになる。くすぶっていては人生がつまらない。必ず自分に合った居場所がある。
僕はそんな居場所を探し続けたい。楽しい人生を生きるために。
この記事は自分を応援するためのものかもしれない。