”人生を変えるためには、行動を変える必要がある”
いくら強い想いがあっても行動しないと何も変わらない。
だから僕は行動を変えることにした。
以前別の記事で書いたように、僕の現在の状態はこうだ。
・自分で稼ぐ力がない
・自分に自信がない
・毎日なんか楽しくない
もしかすると一般的な会社員の中ではこれが当たり前かもしれない。
でも僕はこの状態は非常に危機的状態だと思う。
なんとかしてこの状態から脱出したいと考えている。
そのためには自分の強みを作ることが大切だと僕は思う。
自分に強みがあると、その能力でマネタイズ出来る。
自分に強みがあると、自分に自信が持てる。
自分に強みがあり、自信を持てると毎日が楽しくなる。
という論理だ。(もちろん簡単にはいかないだろうが)
いつどこでも自信を持って生きていける力。
今の僕が最も欲している力だ。
30代からこんなことを考えるのは遅いかもしれない。
そんなことは十分承知だ。
でも今からやるしかないのだ。
今の僕にはその選択以外はありえない。
じゃあ一体何をやるべきなのか?何をやりたいのか?
自分の興味と世の中のニーズから以下の3つを強みにしたい。
1.英語
2.IT・Web
3.会計・財務
うん、最も当たり前の3つである(笑)
でも今の僕にはこの当たり前の強みさえもないのだ。
またこの三つが僕の人生を変える上でとても重要なことだと、僕は認識している。
その理由も含めてそれぞれ何をやっていくのか書きたいと思う。
人生を変える英語
英語は言うまでもなく、世界共通言語だ。
世界中でビジネスをやって行くためには必要不可欠なスキル。
僕も現在の仕事で海外の方とメールや電話会議をやることがある。
正直言って今の英語力ではコミュニケーションがきちんとできるレベルではない。
書くことは問題ないが、スピーキングとリスニングは厳しい。
今はこんな状態だが、今後も仕事で使って行く可能性は高いし、転職したとしても国際的な仕事をしいと思っている。
また個人的に世界中に人々とコミュニケーションが出来たらどれだけ楽しいだろうかと思っている。
英語ができると世界は間違いなく広がるはずだ。
今までこう思いながらも中々実行に移せなかったが、今回は本気だ。
本気で人生を変えるために僕は英語を学ぶ。
具体的に何をやるかは、別の記事で紹介したいと思う。
概要だけ説明すると、
①TOEICスコアの向上
②リスニング&スピーキングの強化
(オンライン英会話)
この二点に注力してスキルを上げていきたいと思う。
人生を変えるIT ・Web
今や生活にはインターネットが必要不可欠な世界になっている。
ニュースを見る、動画を見る、音楽を聞く、買い物をする etc
IT webの技術は確実に人の生活を快適にしている。(問題もあるが)
しかもどこにいてもいつでも世界中と繋がることができる。
本当に魅力的なことだと思う。
こんな技術や様々なサービスを作り出すエンジニアやクリエイターは素晴らしい職業だ。
僕もそんな人間になりたい。
自分の技術やアイデアで人を幸せにする仕事。
そんな仕事をしたい。
仕事をする上でもとても魅力的だ。
PCさえあればいつでもどこでも仕事ができる。
わざわざ辛い通勤なんてしなくても家で仕事ができるのだ。
家族と一緒にいれる時間も増えるかもしれない。
大きな組織に属さなくても大きな仕事ができるかもしれない。
そんなところに非常に魅力を感じている。
だから僕はこれからプログラミングを学ぶことにした。
えっ?30代からプログラミング?遅すぎない?
って絶対言われると思う。
10代、20代が中心の業界で30代から始めるのは異端かもしれない。
でも年齢なんて関係ないと僕は思っている。
まだまだ30年くらいは働けるし、別のエンジニアが増えることは世界にとっても日本にとってもプラスなはずだ。
今やりたいと思っていることはこれだ。
①Excel VBAの使い手になる
(VBEエキスパート)
②Rubyエンジニアになる
①は業務の効率化に使用するために学びたいと思っている。
②は前述したように、Webサービスの開発がしたいからだ。
なぜRubyかは別の記事で紹介したい。
人生を変える会計・財務
最後は会計・財務についてだ。
僕は自分で稼ぐ力をつけたいと思っている。
稼ぐ = 収益化
どうやって収益を得るのか(売上ー費用=利益)が考えられないと話にならないのだ。
自分でビジネスを立ち上げる場合は必ず会計・財務の知識が必要だ。
また一般の会社員でも最低限の知識は必要になる。
だから学んでおいて損はないはずだ。
今は以下の二つに取り組みたいと思う。
(実はもう取り組み済みだが笑)
①日商簿記検定を取得する
②ビジネス会計検定を取得する
簿記は経理関連だが、会計の仕組みを理解するのに役に立つ。
ビジネス会計は会計分析などを学べるため、今自分の事業がどういう状態かが理解できるようになる。
まとめ
以上がこれから私が強みにして行く3つの概要だ。
詳細については今回は割愛し、個別に記事にしたいと思う。
30代からのスタートでもちろん不安もある。
でも今の僕はやるしかないのだ。
It’s never too late
人生を楽しめるように僕は頑張ろうと思う。