今月、僕の両親・兄弟含め家族で海外旅行に行く予定だ。
今から非常に楽しみで、現在旅行準の備真っ最中。
今回、私の子供は初めての海外旅行になる。
(っていうか一歳にして海外旅行なんて贅沢な!笑)
そのため、心配ごとが盛り沢山だ。
その一つが保険についてだ。
子供の場合はクレジットカードを持っていないため、付帯の保険が使えない。
さすがに保険に入らないという選択肢はリスクが高いため、除外。
子供だけ海外旅行の保険に加入することにした。
そこで、今回僕が選択した保険について述べたいと思う。
みなさんの役に少しでも役に立てれば幸いである。
今回僕が保険を選んだポイントは以下だ。
・子供にとって必要な保証だけ保険に掛けたい
・できるだけ安く済ませたい
・信頼性のある会社がいい
この三つを基準に入る保険の検討を行った。
子供にとって必要な保証とは?
保険には様々な保証があるが、基本的には大人向けのものが多い。
子供だけ入ることを考えると、必要な保証は限られる。
子供にとって必要な保証は主に三つだと僕は考える。
①事故や病気による治療費
②事故や病気による後遺症保証
③器物損壊による賠償責任
やはり旅行先で事故や病気になる可能性はあると思うし、海外の医療事情や費用についてわからないため、治療費の保証は必須だと思う。
また子供の場合、死亡よりも後遺症が残った場合の方が大変だ。
後遺症が残った場合、長い期間にわたって治療が必要になるため、お金が必要になる。
できるだけ後遺症の保証を手厚くしたいところだ。
後は器物損壊による賠償責任だ。
子供は本当に自由で、やって欲しくないことを逆にやる傾向にある。
ちょっと目を離したスキに「やってもーたー!?」なんてこともざらにある。
もちろんそれでも責任は親にある。
しかし高額な請求をされても払えません!
ってことで保険に入ることにした。
逆に死亡保証や携帯品損害保証については子供には必要ない思う。
以上のことから、全網羅的な保険ではなくバラで入れる保険を探すことにした。
安くバラで入れる保険はこれだ!
基本海外旅行系の保険はセットになっているが、前記した通り子供の必要な保証は限られている。
そのため、バラで入る方が保険金を安く済ませれる。
いくつか調べてみると、以下の二者がバラの保険商品を扱っていた。
会社によって限度額等は異なるが、ほぼ同等の保証にした時に安い方を選ぶことにした。
①損保ジャパン日本興亜の新・海外旅行保険「off!(オフ)」
②ジェイアイ傷害火災の「t@bihoたびほ」(リスク細分型特定手続用海外旅行保険)
結果がこれだ。
前提:ハワイ 8日間 子供 一歳
①損保ジャパン

②ジェイアイ

すげー。結構違う。2000円以上も違う。
損保ジャパン:1630円
ジェイアイ:3830円
何でこんなに違うのかは今のところわかっていないが、
安くて大手の損保ジャパンにすることにした。
どちらも後遺症に関しては未成年で代理契約ということで1000万までの保証しかできなかった。
出来る限り多めにしたかったが仕方ないか。
また損保の中でもセットとバラで比較すると、1000円以上も安い。
これはかなりお得だと思う。
やっぱり保険は必要最低限が良い。
バラで安く入れる子供の海外旅行保険は損保で決まり!
(損保関連の回し者ではありませんので悪しからず笑)